ユウジの快復記
(智恵子は快調にプリザーブドフラワーをアレンジしています。 24日ホノルルキリスト教会・クリスマスのゲスト出演の時も、 展示即売予定ですので、楽しみにして下さい。) ユウジは滞りがちなブログ更新に慣れてしまい、 更新なし記録を伸ばして、失礼し…
13−15日、二泊三日の韓国訪問はあっという間、 裕二も同席の親族大集合は17年ぶりで、 今生かされ、今会えることを皆が感謝しました。 そして、15日昼には大阪に戻り北野病院にて採血検査、 16日朝に経過観察検診で半年ぶりのドクター・カナザワと…
♪秋よ来い 早く来い♪ ♪歩き始めたジイジちゃんは♪ ♪赤いナイキのくつはいて♪ ♪おんもに出ないで歩いてる♪ ということで、 引き出しの中の歩数計を引っ張り出し歩き始めた。 上のグラフはWellnessLINKの私の記録です。 体調の崩れなしですでに3週間以上、 毎…
このギターは私のでなく、知人の女性牧師のもので、ソフトケースの中でネックとヘッドの継ぎ目で折れてしまったものです。ダメ元で預かりましたが、機能上は修理出来て自分でもビックリ。見た目の修理は素人には難しいですが、強度的には大丈夫で、ネックや…
昨日、サンジェルマンというローカルなパン屋さんで、 会計時に自己申告なしに、初シニア・ディスカウント。 夫婦そろって文句なしに60歳以上、、、 でも、10%オフが嬉しいような、、、複雑な心境。。。 というのとは関係なく、、、 今週月曜のCTスキャ…
(これは二年前、手術後に退院してから大阪の街に繰り出した時の勇姿?) 2012年6-7月、大阪にて、2009年の直腸癌摘出手術後の長引く縫合不全、慢性骨盤内膿瘍の改善のための手術を受けていた。もう二年経過したが、つい最近のような、また遠い昔…
(5/12のサンセット、智恵子iPhone撮影) 昨日、朝食後から急に悪寒が始まり、 あっという間に39.6℃まで発熱、一日続く。 膀胱に穴が開いてるので膀胱炎や尿道炎の可能性、 骨盤内膿瘍の悪化の可能性、、、 しかし、血尿や排膿の兆候は無いので。。。 とにか…
(5/8、天気は悪いが、CGNTVのための野外収録を自前で決行。。。) 先日、久しぶりにあった英語牧師(同教団の同労者)が 挨拶後、唐突に「何パーセント?」との質問。 英語にしては主語なしで「なんのこと??」で返事できず。 見た目の元気が戻った私の快…
桜の壁画が懐かしい大阪赤十字病院、本日午後お見舞いに。。。 一昨年の私の再手術入院時にお見舞いに来て下さった半治郎さんは いつも大阪滞在の時、助けて下さるYHさんのお父さん94歳。 3週前より大阪赤十字病院に入院ですのでお見舞いに。。。 記念…
「多くの癌では、治療により癌が消失してから5年経過後までに再発がない場合を<治癒>と見做す。」とウィキペディアにあるように、2009年3月5日に「行って来ます!」と摘出手術を受けた直腸癌に関しては、ひとまず「治癒」と言っていいようで、、、い…
昨日は2ヶ月ぶりのドクター・マタヨシのフォローアップ診察。 彼は経過や日本での診察の報告を丁寧に聞き、データだけでなく必ず触診。 私のハワイでの治療に関してはあまり良くありませんでしたが、 彼も外科のボスなので、尻拭いで責任もって経過を見続け…
(帰りの新大阪、隣のホームの車両に可愛いキャラ。小さなことが周りを楽しくする!) 今週火曜、台風接近のニュースの中を東京から大阪に移動、台風の影響前に大阪に到着、雨が降りだすも早めにホテルにチェックイン。ちょうどスクエア35周年イベント大阪…
これは先週散歩時の日没写真、今更ですが恵まれた環境です、目の前が美しい! 先週半ばからこの一週間は散歩も出来、アクティブ系でした。 今週は、日曜のワイキキでの礼拝から始まり、 月曜はデンクリ(デンタルクリニック)で半年定期検診。 火曜はアラモ…
と言っても卵でなく、睡眠時間のことです。 この5年近く、1−2時間毎でトイレに起きるという細切れ睡眠が常、 特に膀胱に穴が空いてからはいつもトイレスタンバイで、 オムツ完全装着でもお漏らしないようにと緊張睡眠。 しかし、起きてもすぐに睡眠に戻れ…
昨日はアラモアナのドクターKを訪ね診察を受けました。 2010年の秋から数ヶ月、特別の処置をしてくれた彼に、 久しぶりに現状報告とともに、長引く喉の痛みの相談です。 それにしても、アラモアナのビル最上階20階のこのクリニックはまことに絶景! …
まずは、8/29深夜羽田発、8/29昼過ぎホノルルに無事到着を感謝。 出国までの数日はブログ更新無しで充実のジジババしてました。 荷を解いて、早めに休み、よく眠れて8/30の朝を迎えました。 一ヶ月不在でしたので食料調達へ、その前にシャワーを浴びて、、、…
本日朝一番、ドクター金澤の診察は昨日の検査結果の評価、 血液検査の結果は異常なしで腫瘍マーカーもOK。 5月の検査時、膀胱に完全に開いていた穴が、 CT画像から縮んでいることを確認。 さらに、2月の検査時に確認した直腸患部の空洞も閉じている。 …
昨日は膀胱鏡で検査し、自分の目でも膀胱と直腸を結ぶ穴が空いているのを確認しました。これなら確かに尿が大腸の方にも流れます。その時も内視鏡から送られる洗浄水が大腸に流れているのを感じました。 夕方には、ハワイのドクターマタヨシから検査結果の報…
ハワイにて内視鏡で私の「腹の中」(直腸)を覗いていた時、 日本では、初孫の87(ハナ)ちゃん(仮名、8/7出産予定なので)も、 定期健診で嫁殿の腹の中ですでに相当な自己主張をしていたようです。 昨日の私の検査診察は、待ち時間も含めて約6時間とな…
今週は、書斎ともマイスタジオとも呼べるマイルームから、オアフ島西端のワイアナエ山脈を臨みつつ、ハワイの皐月の空を楽しみながらユッタリ静養していました。 尿路感染症は落ち着くだろうと北加の諸教会関係諸氏に感謝のメールなども書けてて安心していた…
ほんの一週間ほど前までは、 ハワイにしては寒いとか・・・、尿路感染再発の悪寒とか・・・、 ヒートテックやらフリースに頼ってました。 数日前より気温上昇、本日は室内でも少し動くと汗ばむかな・・・。 ということで、本年初短パンを着用! 人気のない昼…
日本の息子殿夫婦よりの嬉しい知らせは、毎回の超音波写真で日に日に私達の実感も増します。息子殿が生まれる時はそういうのはありませんでした。埼玉実家近くのM産婦人科病院、入り口でスリッパに履き替え、病室は個室畳敷き・・・。そんなに昔ではないと…
(去年、大阪赤十字病院ロビー大壁画のお花見が懐かしい・・・。) 日本では桜の季節に突然寒くなると「花冷え」、その後でも寒さが戻ってくると「寒の戻り」などと言いますね。 ハワイもこの季節には珍しく、この数日寒くて「寒の戻り」を感じています。先…
訪日最後から、この2週間ほどの風邪のような体調不良、もうすでに一段落しリブートつつも、昨日ハワイの主治医ドクターマタヨシの診察を受けました。これはすでに2ヶ月前に予約済み、帰布すぐの体調確認のためでした。 日本での検査の報告とこの2週間の体…
こんな画像は刺激的かもしれませんが、 先週木曜の検査で撮影の私の直腸部分のCT画像、 金曜のドクターカナザワの検査結果説明でコピーを頂きました。 これは、「わぎりのわたし」です。 中央にY字状にくっきり見えるのは直腸につながる空洞、 つまり、まだ…
(この映像と下の記事に関連無し、フランケンウィニーとフランケンオナカ並べただけ) ある教会のある牧師先生が、 「フランケンシュタインのように切り刻まれた」と 私を礼拝で紹介して下さいました。 ユニークな牧師先生のなかなか面白い紹介、 でも、フラ…
時々お休み有りでしたが、8月より歩エクサとラジオ体操ほぼ続いてます。 当初は、身体は曲がらず、バランスは崩れ、テンポについて行けず・・・、 前屈はひざまで、膝の屈伸と踵を上げようとするとよろけて、 横に二度曲げはゆっくり一度、深呼吸だけが救い…
今日は身体も心も快いので快復モード! 天気も良いので、在ハワイ14年で初めてカネオヘ湾に下りてきました。 (我が家からH3で十数分、ワイキキより近いかな・・・) この一週間は下血モードで軽い痛みと微々熱あり。 丁度月曜はドクター・マタヨシの診察…
「ユウジの快復記」での書き始めは、2009年4月30日付「三度目の・・・」。 最初の手術から2ヶ月ほどで、すでに再手術入院が繰り返されていた時、 順調な治療経過なら、このようなカテゴリーは作らなかったでしょう。 そして、その当時は「闘病記」と…
月曜に三件落着できた今週は、その後も色々落着、落着・・・。 歯の治療を二日間、ユウジのヘアーカット、智恵子のヘアーパーマ、 結婚式諸準備、クリスマスコンサート準備などなど。 今週はクジラにならずに過ごしました。そして、毎日のラジオ体操、歩きエ…